
普段使っているバッグを転職活動で使っても大丈夫かな…
などと悩んではいませんか。
会社説明会や転職フェア等ではともかく、転職面接時においてカバンは意外とチェックされているアイテムの一つ。
TPOに即したカバンを選ぶことが何より大切です。
そこで今回は転職面接にふさわしいカバンの選び方と、おすすめのカバンについてまとめてみました。
これを読めば、どんなカバンを選べばいいのかもう迷わなくてよくなるはず*。
転職面接に最適な女性用のカバンとは
さっそく、転職面接にふさわしいカバンについて一緒に見ていきましょう*。
女性の転職面接に適したカバンの特徴
女性の転職面接時にふさわしいカバンの特徴は次の通り*。
- 色:黒、紺、茶、ベージュ
- 素材:革
- サイズ:A4を折らずに収まるサイズ
なお、面接中は床にカバンを置く必要があるので自立するタイプを選ぶようにしましょう。
カバンの色についてはスーツと合わせたときに浮かない色、できれば黒か紺を選ぶようにして下さいね。
素材は合成皮革でも大丈夫ですが、できれば使い込んだような風合いのある本革(牛革)製のカバンのほうが転職者にはおすすめです。

実際に働きだしてからも使えるように、しっかりとしたカバンをひとつ持っておくといいよ*。
転職面接にふさわしくないカバンについて
転職面接時に避けたほうがよいカバンは、以下に該当するものです。
- 色やデザインが派手なもの
- 布やナイロン製の素材でできたもの
- リュックやトートなど手持ちカバンでないもの
- ブランドロゴが目立つもの
基本的に、普段使うようなカジュアルでデザイン性の高いカバンは転職面接に適しません。
また、ブランドロゴが目立つカバンは面接での印象を悪くする恐れがあることから、避けたほうが無難です。
補足:就活生が持つようなカバンでもいいの?


就活時のリクルートバッグが使えるんじゃない?
と、考えてしまうかもしれません。
実際私も、リクルートバッグが使えるのでは?と考えていた一人。
結論から先に述べると、リクルートバッグは避けることをおすすめします。
リクルートバッグではどうしても初々しい印象を相手に与えてしまうため、転職活動には不向きです。

同じ理由でナイロン製のバッグも避けたほうが無難だよ
転職活動の面接時におけるカバンの扱い方
転職活動に適したカバンの特徴がわかったところで、面接時におけるカバンの扱い方も今一度おさらいしておきましょう*。
カバンの持ち方
カバンは、基本的に利き手ではない方の手で持ちます。
トレンチコートやコートを羽織っていた場合には、脱いだあとにカバンを持っているのと同じ側の手にかけるようにしましょう。

面接室へ入るときに利き手でドアの開け閉めをするので、利き手ではない手に荷物を持っていたほうがスムーズだよ!
カバンを置く場所
面接室へ入室し、椅子へ座るように促されたら「失礼します」と会釈をした上で 立ったまま カバンを椅子の横に置きましょう。
カバンを床に直接置く必要があるので、自立するタイプのカバンを選ぶようにしてくださいね。

もちろん、面接官から置き場所に関して指示があった場合にはそれに従おう。
まとめ
今回は女性の転職活動にふさわしいカバンについて、お伝えしました。
お伝えしたことをまとめたので、併せて確認しておいてくださいね*。
- 派手すぎないベーシックな色味
- 素材は革(できれば本革)
- 床においたときに自立するタイプ
- 折らずにA4サイズが入る大きさ
なお、面接時にどんなメイクをすればいいのか不安なあなたはこちらの記事も参考にしてください。
コメント